2月3日は節分 今年の恵方は南南東 海鮮たっぷりの恵方巻を“丸かぶり” 角上魚類川口店が予約受け付け中
冬本番!うまみが増した寒魚 2月3日は節分。新潟県寺泊に本社を持つ話題の鮮魚店「角上魚類川口店」では、自慢の鮮魚をたっぷり使った恵方巻を今年も豊富に用意します。 店頭販売のほか、2月1日まで予約も受け付け中...
View Article子どもに“生きる力”や“基礎力”を 教育や子育てを一緒に考えるKUMON子育てカレッジ
公文教育研究会が2月に開催 2020年に予定されている学習指導要領改訂。さいたま市の小中学校では全国に先駆け、2016年度から新たな英語教育「グローバル・スタディ科」がスタートします。時代と共に変わりゆく教育について、親はどう向き合っていけばよいのか。教育の最新情報や子育てのコツを学んだり、悩みを相談し合ったりできる子育て応援講座に参加してみませんか。...
View Article飽きのこない味で愛される“普段使いのパン屋さん” urawabakery ウラワベーカリー
食べ応えのあるサイズも好評 朝食にトースト、おやつにデニッシュ、週末のブランチにキッシュはいかが。寒さ厳しい季節も、おいしいパンが毎日の食卓を彩ります。 「焼きたてをどうぞ」と鷲見さん。レジ側にはハード系やキッシュ、総菜パンがずらり...
View Article浦和レッズ特集号 “レッズサポ代表”落語家・三遊亭鬼丸さんの「スタジアム観戦のススメ」
埼玉スタジアム2○○2を赤く染めよう! Jリーグ2016年シーズン開幕目前の今週は「浦和レッズ特集号」です。ここでは“レッズサポ代表”として落語家の三遊亭鬼丸さんにインタビュー。 ――まずは、鬼丸さんがレッズサポーターになったきっかけを教えてください。 三遊亭鬼丸( 以下、鬼丸)...
View Article心地よい眠りを導く「オーダーまくら」 オーダーまくらとふとんの店「まくらぼ」
測定や相談は随時無料で受け付け中 2月28日で2周年を迎えるオーダーまくらとふとんの店「まくらぼ」イオンモール北戸田店。一人一人理想の高さを測定して作るオーダーメイド枕が心地良い眠りを導き、朝から快活な暮らしをサポートします。春から始める新生活に、新しい枕はいかがですか。 枕の中材は10種類。直接触って確かめることができます...
View Article“市民が主役”を体験しに行こう 第4回コムナーレフェスティバル
3月5、6日に浦和駅東口「コムナーレ」と駅前市民広場で 市民活動団体が活動内容を紹介 イタリア語で「市立の」を意味する「コムナーレ」。浦和駅東口パルコの上8~10階は、中央図書館や浦和コミュニティセンター、さいたま市市民活動サポートセンターなどが入る複合公共施設です。3月5、6日に来場者体験型フェスティバルを開催します。...
View Article3月3日は耳の日“聞こえる喜び”を補聴器がサポート 認定補聴器専門店Winkアオヤギ
最新器が試聴でき 2週間のレンタルも 3月3日は「耳の日」で 「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」です。聞こえをサポートする補聴器の技術は日進月歩。次々と高性能な機器が登場していますが、大切なのは自分に合う補聴器を選ぶこと、そして購入後のメンテナンスです。補聴器のプロがいる専門店が頼りになります。 認定技能者の菊池昇二店長(中央)が補聴器の状態をチェック。「聞こえるって楽しいよね」と武笠さん(左)...
View Article浦和美園で始まる 91邸の“成長する季節〟ボゥ ヴィラージュ浦和美園~グランディールセゾン~
3月12日グランドオープン 埼玉スタジアム2002と浦和美園駅を核にした大規模開発エリア「みそのウイングシティ」。2020年には順天堂大学医学部付属病院も開院予定と、ますます発展が期待されるこの地に、今年、全91邸の新しい街が誕生します。 南フランスをイメージした「プロヴァンススタイル」の街並み。街区でも南側に展開します(イメージパース) 「ボゥ...
View Article魚と自然に癒やされる人気スポット さいたま水族館に出かけませんか
20、21日「春のイベント」 かわいらしい魚たちに癒やされ、豊かな自然も満喫できると人気の「さいたま水族館」。春の休日、家族で1日のんびり過ごしてみませんか。 魚を見るのが大好きというご家族。「特にえさやりが楽しみです」...
View Articleこの春 “足から健康”始めよう オーダーメイド中敷と靴の専門店「足道楽」川口駅前店
中敷きは当日作成・引き渡し 春の行楽シーズ到来。楽しいはずの外出も、中高年には「一日くと膝が痛くて」「外反母趾の私に合う靴がない」などの悩みを抱える人も多いようです。“足首の歪み(ゆがみ)”に着目し、靴の中敷きをオーダーメイドできる専門店に話を聞きました。...
View Article